top of page
越谷市北越谷駅徒歩2分美容室aura
髪質改善縮毛矯正
ブリーチカラーデザインカラー
真夏のスパイキーショート
髪型のお話し 去年くらいからよく聞くヘアスタイル スパイキーショート 全体的に短くカットして、質感も軽めに。 2000年はじめくらいに流行っていたヘアスタイルが最近またじわじわときてます。 スパイキー…ハリネズミの棘の様にツンツンした感じになる事からそう言われてるみたいです...
学 染谷
2024年7月27日読了時間: 1分


顔まわりって大切!
顔まわりちょっと変えるだけで印象ガラッと変わりますよね🌈 同じレイヤースタイルでも 内巻き外巻き、段の入れ方でこんなに印象違います! 長さ変えたくないけどイメチェンしたいときは顔まわりで変化をつけると良いですよ(^-^)/💕 迷ったらご相談くださいね☺︎ ayumi🌼...
亜弓
2024年7月24日読了時間: 1分


ヘアアイロン
ヘアアイロン(ストレート)を使う方は多いと思います! 髪によっては、毎日のヘアアイロンで痛めつけてしまってる方も少なくはありません! ヘアアイロンを選ぶのに参考にしてほしいことをご紹介します! まずはプレート素材 ・テフロン テフロンは 摩擦が少ない...
晴香 鈴木
2024年7月24日読了時間: 3分


ハイライトの周期
フルブリーチされている方はプリンが気になる1〜3ヶ月毎にリタッチブリーチをされる方が多いです それがハイライトや、バレイヤージュなどデザインカラーの場合、いつまたブリーチを使ったデザインをすればいいか迷われる方も多いです...
しほ とみ
2024年7月22日読了時間: 1分
シースルーバングならぬシースルーマッシュ
ヘアスタイルのお話 女性のヘアスタイルでは定番なシースルーバング 最近その流れが男性のヘアスタイルにもきています。 イメージは韓流アイドル、韓国の俳優さんがしてるヘアスタイル 形はセンターパートのマッシュスタイルですが、 前髪を薄くおろすスタイル。...
学 染谷
2024年7月22日読了時間: 1分


癖毛にブリーチとストレート
癖毛の人にとっては永遠のテーマ? ブリーチを取るか、縮毛矯正を取るか❕ それとも両方ともやってしまうか? 両方出来るのか問題。 すご〜く難しい問題です。 出来ないっちゃできないし、出来るっちゃできるかも… ものすご〜く難しい技術だし、ものすご〜く知識、薬剤を理解して無いとだ...
竜二 井倉
2024年7月20日読了時間: 1分


耳ツボ👂
ツボって身体中ありますよね! その中でも耳は特にツボが多い場所でもあります! 体の中で小さな部位なのに ツボの数はたーっくさん!! その中でも現代の人におすすめなツボ 紹介します💫 時間が空いた時に耳を回したりグリグリするだけでも顔のリフトアップや血行促進につながります!...
晴香 鈴木
2024年7月19日読了時間: 1分


シャンプー面倒だよね〜🫧
ロングヘア、多毛、ハイトーンの方々 毎日のシャンプー大変ですよね、、 わたしもロングのハイトーンで泡立ちにくい毛質なのでめんどくさい!って思いながらやってます😇 そんな皆様にぜひ使ってみてほしいスカルプブラシ✨✨ 手が疲れずに地肌を洗えてブラシの圧で頭皮マッサージもできる...
亜弓
2024年7月18日読了時間: 1分
頭皮ケア
たしか20歳を境に細胞自体の活性化は下がるみたいです 端的に言うと老化現象ですね 食生活、睡眠、習慣によってはそれを早めてしまうことも大いにあると思います 疲れた時など、自分で頭皮マッサージなどするとリラックス効果もあります 目の疲労はもみあげ付近のマッサージ...
しほ とみ
2024年7月17日読了時間: 1分
夏によくある髪への負担
夏は意外と髪への負担が増える季節って知ってますか? 夏は日差しが強いです。気がつくと髪の表面が明るくなってる 夏のレジャーも。海やプールも負担になってきます。 海は海水、潮風、プールは塩素が厄介ですね。 もう1つあまり知られてないのが汗なんです...
学 染谷
2024年7月17日読了時間: 1分


明るい白髪染め
白髪比率が50%以上ぐらいからは白髪をいかして明るくカラーが出来ます。 しかも透明感たっぷり、今どきの色味で❗️ 白髪がしっかりあるからブリーチはしてません❗️ オシャレでしょ?❗️ カラー剤を理解出来ていれば、明るい白髪染め、白髪ぼかし、白髪いかしが出来ます。...
竜二 井倉
2024年7月16日読了時間: 1分
酸化と糖化
聞いたことあるでしょう? 酸化=タンパク質や脂質が酸素と結びつき劣化すること 糖化=タンパク質や脂質が糖と結びつき劣化すること なのですが、これは普通の生活でみんなが起こってしまうことで、放っておくと老化が進行します! 髪の毛も頭皮もたんぱく質、脂質なのでもちろんどちらも起...
晴香 鈴木
2024年7月14日読了時間: 1分
ここだけの話
スーパーロングやハイトーンの髪の人は 毎日髪洗わないって人意外と多いです🤭 ayumi🌼 https://www.instagram.com/ayumin0180?igsh=cXpvbmc1aTNubjM%3D&utm_source=qr aura🏠...
亜弓
2024年7月13日読了時間: 1分
ブリーチ毛、海だめ?
カラーされてる方はわかるとおもうのですが、 (パーマはかけたことないのでわからない) 海あがった後って髪の毛やばくないですか? 海水の塩でキューティクルが捲れ上がるし 髪の毛が健康で1番安定してるpHからアルカリに移動することで切れやすかったり...
しほ とみ
2024年7月13日読了時間: 1分
良くも悪くもシリコン
シリコン。シャンプーやトリートメントに含まれる成分 特に、トリートメント、アウトバスに含まれる事が多いと思います 髪の毛に対して、絡まないようにしたり、少しツヤをあたえてくれたりする効果があります。 基本的には髪に残らないシャンプーすれば落ちます。...
学 染谷
2024年7月12日読了時間: 1分


ホワイトをやってみた
この夏おすすめペールカラー❗️ ペールカラーと言えば、ベースの抜き加減が大切です。抜き加減と言うか、抜く抜く抜く 18.5レベル以上、場合によっては19レベル、19.5レベルまでいきたいなぁー 19.5レベル以上は切れちゃう 泣...
竜二 井倉
2024年7月11日読了時間: 1分
ケラチンの種類
ヘアケアアイテムには絶対と言って良いほど入っているケラチン。 髪の主成分で、これを補ってあげるとハリコシや艶を与えてくれます。 今まで一般的に使われていたケラチンは羊毛などから抽出するときに破損してしまっていて質が低く髪の浅いところまだしか浸透しないためシャンプーなどでなが...
亜弓
2024年7月9日読了時間: 1分


【バイカルテ】知ってる?
うちで取り扱ってるトリートメントのひとつにバイカルテがあります! 他のトリートメントとの違いが、髪本来の健康的な強さ・しなやかさに影響する毛髪の主要構成成分シスチンに注目したものです。 ヘアカラーや紫外線など、 日常の様々なダメージでシスチンの結合は切れて減少。毛髪内部の空...
晴香 鈴木
2024年7月9日読了時間: 1分


日焼け止め
日差しがジリジリ痛い季節になってきましたね お肌同様、髪の毛にも日焼け止めがあります ご存知でしたか? スプレータイプが多く、軽めな質感が多いような気がします 寒色カラーはブリーチ有無関係なく壊れやすいので 髪用の日焼け止めをつけてケアしてあげましょう
しほ とみ
2024年7月8日読了時間: 1分
近年のトリートメント剤
ちょっとだけ成分のお話 サロンでやるトリートメント、ホームケアのトリートメント、アウトバス、ここ数年必ずと言っていいほど入っている成分があります。 〇〇ラクトン 熱と反応して髪を補修してくれるやつです。 これが入ってる入ってないではアイロンなどした時の仕上がりが結構な違いが...
学 染谷
2024年7月7日読了時間: 1分
bottom of page